富岡八幡宮の伊能忠敬像

| コメント(10) | トラックバック(0)

富岡八幡宮の境内には、伊能忠敬の銅像もあります。

伊能忠敬像

伊能忠敬像

伊能忠敬は測量の旅に出る際、富岡八幡宮に参詣して道中の無事を祈念しました。

また、50歳からはここの近く(門前仲町1丁目)に隠宅を構えていたということで、この銅像の建立に至ったとのことです。

深川めし

深川めし

伊能忠敬像の隣に深川めしの屋台がありました。

さすが本場です。

伊能さんも深川めしを食べていたんでしょうか。

次回の出張では、深川めしを食べてみようっと。

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/344

コメント(10)

GENさん、こんにちわ!
富岡八幡宮はまだ行ったことがないですね…
伊能忠敬は社会の教科書以来はじめてお目にかかりました(笑)
それにしても全国を測量…気の遠くなるような偉業ですよね!
歴史と偉人に感謝です!

このころの日本人は身長150cmがスタンダードだったから
良く歩いたものですよね

間宮林蔵の伝記を読んだところです

新潟スイーツ・ナカシマさん
こんにちは!

>それにしても全国を測量…気の遠くなるような偉業ですよね!
 昔は歩くしかないですからね。
 全国を回るなんて、ほんとにすごいです。

>歴史と偉人に感謝です!
 そうですね、われわれの暮らしは先人たちに因るところが多いでしょうね。

加藤先生
こんにちは!

>このころの日本人は身長150cmがスタンダードだったから
>良く歩いたものですよね
 身長が10パーセント低ければ、体感距離は10パーセントほど長くなるのかな?
 ほんとによく歩けたものですね。

>間宮林蔵の伝記を読んだところです
 偶然ですね。
 間宮林蔵は、伊能忠敬から測量技術を学んだそうですね。

GENさんこんにちは

伊能忠敬さんの逸話勉強になりました。
歴史に学ぶことって多いですね。

おはようございます。

銅像の姿もやはり測量中の銅像になるんですね^^

勉強になりました^^

ずーさん
こんにちは!

>伊能忠敬さんの逸話勉強になりました。
 銅像の脇に、建立に至る説明書きがありました。
 私も勉強になりました。
 深川めしが大好きで、門前仲町に住んだのかも?!

夢をかなえる営業マンさん
こんにちは!

>銅像の姿もやはり測量中の銅像になるんですね^^
 歩いて日本全国を測量なんて、たいへんな作業でしたね。

こんにちは。
先日のテレビで、伊能忠敬は、元々は、測量技師ではなく、商人だったと放送していました。
人間、年をとってからでも変われるのですね。
私も、変身したい。(^_^)

あいさん
こんにちは!

>先日のテレビで、伊能忠敬は、元々は、測量技師ではなく、>商人だったと放送していました。
>人間、年をとってからでも変われるのですね。
 商人から測量技師への転身はすごいですね。
 現代だったら、測量の資格を取って転職といったところでしょうか。

>私も、変身したい。(^_^)
 仮面ライダーベルトがあれば、いつでもどこでもへーんしーん!できますよ(笑)