太鼓の最近のブログ記事
8月2日~3日、糸魚川市で「おまんた祭り」が開催されます。
「おまんた」とは、糸魚川の方言で、「あなたがた」という意味です。
明日から始まるおまんた祭りの景気づけのために、今日、翡翠太鼓の山車太鼓に乗って市内を流してきました。
山車といっても大型のトラックに少し飾り付けをしたものなのですが、オープンカー状態で前ぶれ太鼓を打ちながら走るのは爽快です。
今日はとっても陽射しかきつくて暑い日でしたが、なんとか無事に前ぶれ太鼓を終えることができました。
明日も今日以上に暑くなりそうですが、きっと盛り上がって楽しいお祭りになることでしょう。
帰ってから飲んだ、冷え冷えのビールは最高でした。
糸魚川市の本町通り商店街の歩行者天国で、翡翠太鼓が演奏しました。
およそ20分間に、「昇竜糸魚川太鼓」と「月夜の嵐」の2曲のオリジナル曲を演奏。
大中小様々な太鼓を使った力強く乗りのいい演奏に、取り囲んだ大勢の観客は魅了され盛んに拍手を送っていました。
6月28日、糸魚川市民会館で、奴奈川の郷太鼓フェスティバル2008が開催されました。
たいへんたくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
写真は糸魚川市の翡翠太鼓。
この太鼓フェスティバルは今年で13回目になりましたが、、糸魚川市と上越市合わせて11組の太鼓チームの演奏に、ほぼ満員の会場は大いに沸きました。
来年も開催いたしますので、ぜひご来場ください!
来週の土曜日、6月28日午後6時30分より、糸魚川市民会館で、
奴奈川の郷太鼓フェスティバル2008が開催されます。(奴奈川は「ぬながわ」と読みます)
入場料500円、当日券も若干あります。
糸西太鼓フェスティバルのときから数えて、今回で13回目の開催になります。
出演団体は、糸魚川市7団体(翡翠太鼓、海谷太鼓、越後・親不知太鼓、子不知太鼓、弁天太鼓、根間邦雄、ジャン楽)、上越市4団体(名立太鼓連中、少年名立太鼓、名立太鼓紅、謙信太鼓)の合計11団体です。
毎年、各団体が趣向を凝らしたパフォーマンスで会場を沸かせています。
開場前に行われる屋外での迎え太鼓も名物になっていますので、こちらも必見です。
来週はぜひ奴奈川の郷太鼓フェスティバル2008へおいでください!