渓流の最近のブログ記事
3月のある日の糸魚川市の姫川支流。
天気が良くて暖かい日でした。
渓流の苔むす岩
岩というよりも、岩盤か岩壁といったほうがいいかもしれません。
そこに前夜の雨でささ濁りの細い流れがありました。
大きな岩と淵
岩壁と大きな岩に囲まれた大きな淵。
いかにもイワナやヤマメが棲んでいそうなポイント。
しかし、かなりスレているようで、なかなかアタリはありませんでした。
ここでイワナを1匹バラシました。
戯れるヤマメ
流れの緩やかなところで、2匹の幼いヤマメがじゃれ合っていました。
縄張り争いかも。
この近くのポイントで20cmちょっとのヤマメを釣ってリリース。
2時間ほどの釣りでしたが、今年はじめて魚の顔が見られていい釣りができました。
新潟県糸魚川市を流れる姫川、早川、海川の渓流釣りが、3月1日に解禁(10/1~2/28禁漁)になりました。
1日は日曜日と重なったこともあり、新潟県内外から大勢の釣り人が押し寄せたそうです。
私は解禁日を避けて、平日の朝に姫川に行ってきました。
川原の氷
糸魚川市は例年にない小雪で、川原の岩石がもう露出していました。
解禁直後にこれほど雪が無いのは記憶にありません。
姫川支流
糸魚川の川は少し上流に上ると、すぐにV字谷の渓流になります。
その急峻さゆえに、この美しい流れがあります。
大糸線
姫川の鉄橋を走る大糸線の1両の列車。
釣りの最中でカメラ(コンデジ)を出すのに手間取り、なんとかトンネルに入る前に1枚だけ撮影できました。
渓流釣り
友人が餌釣りでイワナ・ヤマメを狙いました。
私はルアー釣りで、2回ほどイワナがルアーを追っかけてくる姿を見ましたが、結局二人ともボウズでした(涙)
厳しい環境に生きるイワナの美しい魚体をお見せできなくて残念です。
ねこやなぎ
ねこやなぎを見ると、天才バカボンを連想してしまいます。
柳のうえ~に猫がいる♪だから~ねこやなぎ~♪
これでいいのだ!