神社: 2009年1月アーカイブ

元日の午後、糸魚川市一の宮の天津神社に初詣に行ってきました。

 

天津神社の参道から

天津神社の参道から

鳥居をくぐって杜の中の石畳の参道を歩いていくと、大木の間から天津神社の社殿が見えます。

 

天津神社の社殿

天津神社の社殿

午後4時を過ぎていたので初詣客もまばらでしたが、新年を迎えた清々しさが境内にありました。

 

社殿のかやぶき屋根

社殿のかやぶき屋根

苔の生したかやぶきの屋根に時折降る雪がふわりと落ちていました。

 

臨時社務所と屋台

臨時社務所と屋台

新年限定の社務所(というのかなあ?)で、アルバイトの巫女さんたちが破魔矢やお守りなどを販売していました。

また、その奥ではたこ焼きやわたあめなどの数軒の屋台が軒を並べていて、それをうちの娘が見逃すはずがありません。

やはり娘にねだられて、10分くらい並んでプリキュア5GoGo!のわたあめを買ってあげました。

 

おみくじは、娘は大吉でしたが、夫婦は揃って末吉。

末吉は上がる一方なんだと、プラス思考で2日からの初売りに臨んだのでした。