港: 2009年3月アーカイブ
天気の良い日の午後3時ころ。
糸魚川市の姫川漁港にちょっと寄り道です。
きらきら輝く姫川漁港の海面
眩しいくらいの太陽の反射光。
風があったのて、海面が揺れていました。
漁を待つ漁船
姫川漁港には、大型の漁船はありません。
漁にはきっと夜から出るのでしょう。
漁師さんの姿はなく、釣り人も1人しかいなくて、港内はひっそりとしていました。
漁船のロープ
漁船の前部にあるロープ。
重い網を引っ張るのに重要な設備です。
準備された漁網
底曳きや刺し網などの漁法がありますが、この網はどのように使うのでしょうか。
倉庫と屋根のカモメ
倉庫の前にもカニかごやウキなどの漁具がたくさんありました。
屋根ではカモメたちが休憩中でした。
これから糸魚川はホタルイカの時季になり、週末の夜はホタルイカ獲りの人たちで港内が賑わいます。
17日の夕方に糸魚川市の道の駅親不知ピアパークへ。
夕暮れの親不知インターチェンジ
海の上を走る北陸自動車道。
湾曲している辺りが親不知インターチェンジです。
手前の漁船が見えるところは、親不知漁港です。
右側には防波堤があり、釣り人が数人いました。
親不知海岸の夕日
今年になってはじめて見た海の夕日。
もう少しいて撮影したかったのですが、タイムオーバーで帰宅しました。
水平線には雲があって、おそらく海に沈むところまでは見えなかったと思うのですが・・・
海に沈む夕日が見られるようになると、春が来たなと実感します。