スキー: 2008年1月アーカイブ
今日は友人2人と白馬の岩岳にスキーに行ってきました。
糸魚川は雨でしたが、やはり白馬は雪。
ノアという名のゴンドラに乗り、スキー場の一番上まで来ました。
ガスっていて、視界は良くありませんでしたが、雪質は良く楽しめました。
ゴンドラの4分の3くらい滑った地点。
友人の1人はボーダーの上級者です。
猿も木から落ちる。
気合を入れた直後に転倒!
最後の1本だったので、筋力の限界だったのか。
滑って体を痛めつけた後は、岩岳の湯で筋肉をほぐしリフレッシュ。
風呂上りは、やっぱり牛乳だぜ。
今回のスキーツアーで、3人とも体力の無さを痛感しました。
この後、糸魚川の居酒屋で、たっぷりと反省会を行いました。
最高に楽しい一日でした。
明日は筋肉痛かな。
3年ぶりか、4年ぶりかわからない!くらい久しぶりにスキーに行きます。
スキーの板とストックは、すぐに見つかったけど、スキー靴がなかなか見つけられず苦労しました。
ゴーグルがカビていて、釣り用の偏光サングラスで代用です。
行き先は白馬方面だけど、スキー場は走りながら決めようという、超アバウトな日帰りスキーツアー。
天気予報は曇りなので、コンディションはまずまずかな。
まあ、けがをせず、無事に帰って来ることを第一に、ちょこっと行ってきます。
休日に妻と3歳の娘を連れて、キューピットバレースキー場に行ってきました。
今日は娘と雪遊びがしたい、という当日の思いつきのため、出だしがお昼頃になってしまい、しかも、上越から道に迷ってしまったので、現地到着が3時ちょっと前になってしまいました。
車にはカーナビは無く、上越から18号を走れば看板とかきっと有るはずと、全く下調べもせず向かったのが間違いの元でした。 中郷の辺まで行ってしまい、さすがにこれは間違えだと気付き、新井側から戻るように走ったので、山をひとつ越えるかっこうになってしまったのです。
帰り道のなんとわかり易くスムーズなこと。こんな道を迷ってしまったとは。苦笑いです。
初めて訪れる場所は、せめて地図でだいたの場所を把握しておかないとダメですね。
平日の3時とあって、ゲレンデには数人のボーダーしかいませんでした。
天気は晴れで所々に雲がありましたが、風も無く雪もたっぷりありました。
初めて来ましたが、レストハウス前のコースは、広い中斜面で滑ったら気持ちがよさそうでした。
せっかくスキー場に行くのだったら、スキーを持っていって、1本でも滑ればよかったなと、少し後悔しました。
こどもゲレンデには、スキーセット、そり、チューブが用意してあり、無料で使用できました。
娘は、3,4回ほどそり遊びをしましたが、スキーを履かせると気に入ったみたいで、最後までスキーをしていました。(といっても、歩いたり親が押してやってソリみたいに滑るだけ)
1時間ほど雪遊びを満喫して、帰路につきました。