ソフトボールの最近のブログ記事
女子ソフトボールの第60回全日本総合女子選手権大会が、9月19日~21日の3日間、糸魚川市と上越市で開催されました。
女子ソフトボール
写真は糸魚川市の美山球場で行われた、レオパレス21対園田学園女子大学の一回戦の試合です。(レオパレス21が、7-0で勝利)
レオパレス21には、北京五輪の金メダルメンバー3人とオーストラリアのバッテリーが在籍しています。
私は地元のソフトボール連盟に所属しているので、19日のこの試合のお手伝いをしました。
さすがに全日本の大会とあって、ものすごくハイレベルな試合でした。
両チームとも声が大きくて元気が良かったのが、印象に残っています。
そして何よりも、金メダリストのプレーを目の前で見ることができて嬉しかったです。
(決勝戦は上越市で開催され、上野選手の所属するルネサス高崎が6連覇を果たしました)
昨晩、ナイターで商店街のソフトボールチームの、今年最初の練習を行いました。
人数が少なくて、練習風景を撮影する余裕がありませんでした。
練習場の小学校のグラウンドの雰囲気です。
一周200mのトラックがとれるので、けっこう広いです。
2時間、キャッチボールと軽くバッティングの練習をしたのですが、今日は体のあちこちに張りがあります。
日頃の運動不足の現れですね。
体を動かすのは、やっぱり気持ちいいし、気分もすっきり爽快。
来週は、メンバーも大勢集まれるので、楽しみです。
その後の懇親会も!
おいしいビールにありつけそうです。
以前このブログでも書きましたが、商店街のソフトボールチームが、今月正式に発足して今週末から活動を始めます。
練習は、毎週1回、小学校のグラウンドでナイターで行います。
市のソフトボール連盟に加盟したので、1時間240円という、とっても安い料金でグラウンドを使うことができます。
冬の間は積雪で練習ができなかったので、みんな体がなまっていると思いますが、はじめはケガをしないように、スローペースでいきたいと思います。
でも、ついつい張りきってしまいそうな予感が・・・
ボールを投げて、打って、捕るというのは、自然に体も動くしやっぱりおもしろいですね。
待ちきれなくて、夜な夜な素振りをしているメンバーもいます。
夜はまだまだ寒くて、週末の天気も心配ですが、練習ができたらまたこのブログで紹介します。