保育園に娘を迎えに行き、夕方の4時過ぎに近くの須沢海岸に海水浴に行きました。
娘は3回目の海水浴です。
4時過ぎになると、陽射しも和らぎ大人には助かります。
われわれのほかにも2,3のグループが泳いでいました。
娘は結局一度も海から上がることはなく、5時半くらいまで海水浴をしていました。
わたしも1年ぶりに海水に浸かりましたが、須沢海岸の海は透明でとってもきれいでした。
ここには、トイレも無料のシャワー(水ですが)もあり快適です。
家から5分でこの環境なので、田舎暮らしもいいもんです。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 須沢海岸で夕方の海水浴
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/100
GENさんこんにちは。
娘さんのビキニ姿がかわいいですね。
>わたしも1年ぶりに海水に浸かりましたが… 年に一回は海水で身を清めましょう。(笑) ついでに、あわびとサザエ採って差し入れして下さい。
>家から5分でこの環境なので、田舎暮らしもいいもんです。 「地の利を活かす」とは「地の利に生きる」ことでもあるよ うな気がします。
ずーさん こんにちは!
>娘さんのビキニ姿がかわいいですね。 彼女のお気に入りです。
>「地の利を活かす」とは「地の利に生きる」ことでもあるよ >うな気がします。 生きて活かすということですね。 活かすことは楽しいですね。
えらいですね お姉ちゃん、自分で服を脱げるのですね
加藤先生 こんにちは!
>お姉ちゃん、自分で服を脱げるのですね もう待ちきれずに自分で脱いで、海に飛び込みました。
このページは、GENが2008年7月26日 10:50に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「夏の海川」です。
次のブログ記事は「海水浴が終わって」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
GENさんこんにちは。
娘さんのビキニ姿がかわいいですね。
>わたしも1年ぶりに海水に浸かりましたが…
年に一回は海水で身を清めましょう。(笑)
ついでに、あわびとサザエ採って差し入れして下さい。
>家から5分でこの環境なので、田舎暮らしもいいもんです。
「地の利を活かす」とは「地の利に生きる」ことでもあるよ
うな気がします。
ずーさん
こんにちは!
>娘さんのビキニ姿がかわいいですね。
彼女のお気に入りです。
>「地の利を活かす」とは「地の利に生きる」ことでもあるよ
>うな気がします。
生きて活かすということですね。
活かすことは楽しいですね。
えらいですね
お姉ちゃん、自分で服を脱げるのですね
加藤先生
こんにちは!
>お姉ちゃん、自分で服を脱げるのですね
もう待ちきれずに自分で脱いで、海に飛び込みました。