最盛期の海川の鮎釣り

糸魚川市の海川には、他県も含めてたくさんの鮎釣り師が訪れています。

海川のアユ釣り師

こちらは下流側ですが、この上流側にも4,5人の釣り人がいました。

鮎も苔をたくさん食べて解禁時に比べてだいぶ大きく育っていると思います。

今月が鮎釣りの最盛期でしょう。

地元の川がきれいで、いい鮎がたくさん釣れることは、われわれ住民にとってもうれしいことです。

 

 

 

カテゴリ

,

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 最盛期の海川の鮎釣り

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/112

コメント(6)

釣り師格好エイですね。

GENさん

こんばんは!

静岡市内の安倍川餅で有名な「安倍川」でも鮎釣り師が沢山います。

炎天下でも平気なんでしょうね・・・!

ずー :

GENさんこんばんは。

糸魚川の自然に感謝ですね。

GEN :

加藤先生
こんにちは!

>釣り師格好エイですね。
 10メートルほどもある鮎竿を自在に操られるようになるには、けっこう年季がいります。

GEN :

溶射屋さん
こんにちは!

>静岡市内の安倍川餅で有名な「安倍川」でも鮎釣り師が沢山います。
 静岡には鮎釣りの有名な川がたくさんありますね。
 狩野川、興津川、天竜川・・・
 今頃全国からたくさんの鮎釣り師が押し寄せていますね。

GEN :

ずーさん
こんにちは!

>糸魚川の自然に感謝ですね。
 われわれは、ほんとに恵まれていると思いますよ。
 なにせ、われわれにはこれが普通なんですから。

コメントする