糸魚川市の本町通り商店街の雁木通りには、八福神の石像があります。
八福神とは、大昔に糸魚川地方を治めていた「奴奈川姫(ぬなかわひめ)」を七福神に加えたもので、本町通り商店街のシンボルとなっています。
古事記には、出雲の国の大国主命が、はるばる奴奈川姫に求婚にきた話が記されています。
布袋さん。
家庭円満、貧者救済の神さま。
毎日この笑顔なら喧嘩はしませんね。
寿老人。
長寿延命、富貴繁栄の神さま。
健康で長生きは、みんなの願いです。
八福神のご利益がいっぱいの、糸魚川の本町通りへおいでください!!
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 本町通り商店街の八福神
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/71
こんばんは 東京に東山魁夷の絵を見に行ってきました
>大国主命が 顔でかっ!
これはちょっと断られてもしかたないかな(苦笑;
加藤先生 こんにちは!
>東京に東山魁夷の絵を見に行ってきました いいですねー。 本物と接する機会は感性を磨きますね。
こんにちは。 糸魚川も古き良き町の名残が至るところでありますね。 これからもそれらを大切にしていって欲しいです。
こんばんは。
八福神ってそういう意味があったんですね・・・。 恥ずかしながら知りませんでした。 奴奈川姫の写真ものっけてくださいね!
あいさん こんにちは!
>糸魚川も古き良き町の名残が至るところでありますね。 >これからもそれらを大切にしていって欲しいです。 そうでうね。 古き良きものを、後の代に伝えることは、われわれの大切な役目だと思います。
daiさん こんにちは!
>八福神ってそういう意味があったんですね・・・。 >恥ずかしながら知りませんでした。 いえいえ、われわれ商店街のアピール不足でしょう。 これからは、宣伝してくださいね。
>奴奈川姫の写真ものっけてくださいね! 第四銀行前の宝船に八福神が乗っていますよ。
おはようございます^^
見ているだけで御利益がありそうですね^^
夢をかなえる営業マンさん こんばんは!
>見ているだけで御利益がありそうですね^^ 福々しい顔は、見るだけで思わず笑顔になります。 もっとご利益を!
このページは、GENが2008年5月 3日 12:32に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「商店街のツバメ」です。
次のブログ記事は「姫川港を出る浚渫船」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
こんばんは
東京に東山魁夷の絵を見に行ってきました
>大国主命が
顔でかっ!
これはちょっと断られてもしかたないかな(苦笑;
加藤先生
こんにちは!
>東京に東山魁夷の絵を見に行ってきました
いいですねー。
本物と接する機会は感性を磨きますね。
こんにちは。
糸魚川も古き良き町の名残が至るところでありますね。
これからもそれらを大切にしていって欲しいです。
こんばんは。
八福神ってそういう意味があったんですね・・・。
恥ずかしながら知りませんでした。
奴奈川姫の写真ものっけてくださいね!
あいさん
こんにちは!
>糸魚川も古き良き町の名残が至るところでありますね。
>これからもそれらを大切にしていって欲しいです。
そうでうね。
古き良きものを、後の代に伝えることは、われわれの大切な役目だと思います。
daiさん
こんにちは!
>八福神ってそういう意味があったんですね・・・。
>恥ずかしながら知りませんでした。
いえいえ、われわれ商店街のアピール不足でしょう。
これからは、宣伝してくださいね。
>奴奈川姫の写真ものっけてくださいね!
第四銀行前の宝船に八福神が乗っていますよ。
おはようございます^^
見ているだけで御利益がありそうですね^^
夢をかなえる営業マンさん
こんばんは!
>見ているだけで御利益がありそうですね^^
福々しい顔は、見るだけで思わず笑顔になります。
もっとご利益を!