日没直後の姫川港。
2隻の貨物船が停泊していました。
風が強く、体がブレそうになるので、撮影に苦労しました。
船に近づくと、ガーという音が。
何かを積み込んでいるのか、出しているのかはわかりませんでしたが、作業中のようでした。
船というよりも、工場のようにも見えます。
船首側に回ってみました。
遠くから見ると小さい船も、目の前で見るとデカイ。
対岸にも1隻停泊中でした。
人影は見えませんが、ちょうど晩ごはんの時間なのでしょう。
船内で、船員さんはどんな生活をしているのでしょうか。
どこから来て、どこに行く船かはわかりませんが、どうか無事な航行を。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 姫川港の夕景
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/68
すごい迫力ですね^^
でかすぎて怖いって感じもします^^
夢をかなえる営業マンさん こんばんは!
>でかすぎて怖いって感じもします^^ ものすごくデカイです。 近くで見ると迫力あります。 ぜひ港へ!
GENさんこんばんは。 1枚目は幻想的な写真ですね。 3枚目の写真、セメント貯蔵タンクの背景に原料の原石山ですが、セメント製造の一連の過程を収めましたね。
GENさん おはようございます。
「おっ!!!僕の好きな風景だ!!!!」
1枚目のような場所にいたら1時間いてもきっと飽きないと思います。
「いいなぁ!!!」
撮影しがいがありますね。
こんにちは。 手持ちですか? 上手く撮れましたね。 私も挑戦してみたいです。(^_^)
Sさん こんにちは!
>1枚目は幻想的な写真ですね。 撮ってみたら、おもしろい写真になりました。
>3枚目の写真、セメント貯蔵タンクの背景に原料の原石山で>すが、セメント製造の一連の過程を収めましたね。 偶然です。 Sさんに指摘されるまで、気づきませんでした。
溶射屋さん こんにちは!
>「おっ!!!僕の好きな風景だ!!!!」 >1枚目のような場所にいたら1時間いてもきっと飽きないと思>います。 おおー、さすがにもの造りをされている溶射屋さんですね。 お近くの清水港はもっと大きな港なので、すごそうですね。
>撮影しがいがありますね。 ときどき狙ってみたいと思います。
あいさん こんにちは!
>手持ちですか? はい、手持ちで撮りました。 ISO1600でなんとかギリギリできました。
>私も挑戦してみたいです。(^_^) 直江津港は、きっともっといろんな船が停泊していますよ。 有間川のヨットハーバーもいいですね。
お久しぶりです。
迫力ありますね!日没後の空の色合いもいいです。 こういう港のレポートみたいな感じもおもしろいです。 釣り好きのGENさんならではですね(^^)
daiさん こんばんは!
>こういう港のレポートみたいな感じもおもしろいです。 身近にこういう素材があるもんなんですね。 また撮影してみたいですね。
>釣り好きのGENさんならではですね(^^) 港には小学生のときから釣りで通いました。 昔は、港内で簡単にキスやカレイが釣れましたよ。
このページは、GENが2008年4月28日 00:05に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「花盛り」です。
次のブログ記事は「姫川港の漁港」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
すごい迫力ですね^^
でかすぎて怖いって感じもします^^
夢をかなえる営業マンさん
こんばんは!
>でかすぎて怖いって感じもします^^
ものすごくデカイです。
近くで見ると迫力あります。
ぜひ港へ!
GENさんこんばんは。
1枚目は幻想的な写真ですね。
3枚目の写真、セメント貯蔵タンクの背景に原料の原石山ですが、セメント製造の一連の過程を収めましたね。
GENさん おはようございます。
「おっ!!!僕の好きな風景だ!!!!」
1枚目のような場所にいたら1時間いてもきっと飽きないと思います。
「いいなぁ!!!」
撮影しがいがありますね。
こんにちは。
手持ちですか?
上手く撮れましたね。
私も挑戦してみたいです。(^_^)
Sさん
こんにちは!
>1枚目は幻想的な写真ですね。
撮ってみたら、おもしろい写真になりました。
>3枚目の写真、セメント貯蔵タンクの背景に原料の原石山で>すが、セメント製造の一連の過程を収めましたね。
偶然です。
Sさんに指摘されるまで、気づきませんでした。
溶射屋さん
こんにちは!
>「おっ!!!僕の好きな風景だ!!!!」
>1枚目のような場所にいたら1時間いてもきっと飽きないと思>います。
おおー、さすがにもの造りをされている溶射屋さんですね。
お近くの清水港はもっと大きな港なので、すごそうですね。
>撮影しがいがありますね。
ときどき狙ってみたいと思います。
あいさん
こんにちは!
>手持ちですか?
はい、手持ちで撮りました。
ISO1600でなんとかギリギリできました。
>私も挑戦してみたいです。(^_^)
直江津港は、きっともっといろんな船が停泊していますよ。
有間川のヨットハーバーもいいですね。
お久しぶりです。
迫力ありますね!日没後の空の色合いもいいです。
こういう港のレポートみたいな感じもおもしろいです。
釣り好きのGENさんならではですね(^^)
daiさん
こんばんは!
>こういう港のレポートみたいな感じもおもしろいです。
身近にこういう素材があるもんなんですね。
また撮影してみたいですね。
>釣り好きのGENさんならではですね(^^)
港には小学生のときから釣りで通いました。
昔は、港内で簡単にキスやカレイが釣れましたよ。