今月3回目の渓流。
1回目に比べたら、だいぶ雪も融けて、やっと春らしくなってきました。
ネコヤナギもところどころで咲いて(?)います。
川の水温も心なしか暖かく感じます。
流れから1メートルほどのところに、フキノトウが咲いていました。
群生しているのではなく、ぽつんぽつんとあるので、かえって目立つ感じです。
日当りの具合で、開いているもの、まだちっちゃく閉じているもの、いろいろです。
さあ、今回の釣果はいかに?
つづく
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 渓流に春の訪れ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/50
GENさん こんばんは。
ねこヤナギのふわふわ感が可愛いです。
フキノトウの緑色がとても綺麗だと思いました。
溶射屋さん こんにちは! >ねこヤナギのふわふわ感が可愛いです。 ふわふわが猫のしっぽみたいで、なんとも言えないです。
>フキノトウの緑色がとても綺麗だと思いました。 食べてもおいしいですが、これくらいになると存在感があります。
春なんですね^^
写真からも春の息吹が感じられます^^
夢をかなえる営業マンさん こんにちは! >写真からも春の息吹が感じられます^^ 春はやっぱりうれしいですね。 春になったら、春に咲くべきものが、ちゃんと咲く。 こういうことを大切にしたいです。
こんにちは。 ネコヤナギも綺麗ですね。 ふきのとうは、食べるのが好きです。 咲いてしまっては、 それもおつな風景ですね。 (^_^)
あいさん こんばんは! >ふきのとうは、食べるのが好きです。 春のごちそうですね。 私も大好きで、天ぷらとふきんと味噌にしていただきました。
しかしGENさんが釣りに行かれるところは、いい景色ですね。 滝も気になるし、猫柳も気になる。いいなぁ。
ふきのとうの青々さと、枯葉の暗さがいいっ!! ISO感度は、なんぼですか??
daiさん こんにちは! >釣りに行かれるところは、いい景色ですね。 糸魚川には、きれいな渓流がたくさんありますよ。
>ふきのとうの青々さと、枯葉の暗さがいいっ!! 枯れ葉の中に咲いているふきのとうは、かわいいですね。
>ISO感度は、なんぼですか?? コンデジですが、400です。
このページは、GENが2008年3月26日 17:06に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「青木湖スキー場へ おまけ」です。
次のブログ記事は「釣れました」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
GENさん こんばんは。
ねこヤナギのふわふわ感が可愛いです。
フキノトウの緑色がとても綺麗だと思いました。
溶射屋さん こんにちは!
>ねこヤナギのふわふわ感が可愛いです。
ふわふわが猫のしっぽみたいで、なんとも言えないです。
>フキノトウの緑色がとても綺麗だと思いました。
食べてもおいしいですが、これくらいになると存在感があります。
春なんですね^^
写真からも春の息吹が感じられます^^
夢をかなえる営業マンさん こんにちは!
>写真からも春の息吹が感じられます^^
春はやっぱりうれしいですね。
春になったら、春に咲くべきものが、ちゃんと咲く。
こういうことを大切にしたいです。
こんにちは。
ネコヤナギも綺麗ですね。
ふきのとうは、食べるのが好きです。
咲いてしまっては、 それもおつな風景ですね。
(^_^)
あいさん こんばんは!
>ふきのとうは、食べるのが好きです。
春のごちそうですね。
私も大好きで、天ぷらとふきんと味噌にしていただきました。
しかしGENさんが釣りに行かれるところは、いい景色ですね。
滝も気になるし、猫柳も気になる。いいなぁ。
ふきのとうの青々さと、枯葉の暗さがいいっ!!
ISO感度は、なんぼですか??
daiさん こんにちは!
>釣りに行かれるところは、いい景色ですね。
糸魚川には、きれいな渓流がたくさんありますよ。
>ふきのとうの青々さと、枯葉の暗さがいいっ!!
枯れ葉の中に咲いているふきのとうは、かわいいですね。
>ISO感度は、なんぼですか??
コンデジですが、400です。