3月18日のお昼前に出発し、友人と青木湖スキー場をめざしました。
この日は快晴!
気温も上がり、お気楽半日スキーにはもってこいでした。
糸魚川から国道148号線を南に40分ほど走ると、目の前に八方尾根スキー場が見えてきます。
天気がいいので、兎平の上の第一ケルンのリフトまでよく見えました。
まだまだ雪はタップリあります。
こちらは八方尾根スキー場の右に見える、岩岳スキー場です。
林に隠れて全体が見えませんが、ゴンドラを備えた大きなスキー場です。
岩岳スキー場の手前に、もうひとつ栂池スキー場があり、これも大きなスキー場です。
私のお気に入りは、八方尾根ですが、どのスキー場も雪質が良くそれぞれおもしろさがあります。
テレビなどの報道にありましたが、このエリアには最近パウダースノーを求めて、オーストラリアや韓国などの海外からのスキーヤーが増えているそうです。
空きペンションを購入する外国人もいるそうで、北海道のニセコとならんで外国人注目のスキーリゾート地になっています。
写真を撮ったら、引き続き車は青木湖をめざします。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 青木湖スキー場へ行ってきました 白馬編
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/46
GENさん こんばんは。
お~凄いぃぃぃぃ
まるで外国の山のようで迫力あります。
日本の山と海外の山の区別も付かないのですが・・・・まぁいいじゃなですか(*^-^*)
雰囲気ですよ・・・雰囲気!!!
GENさんはボードでは無くスキー派なのですね。
ちなみに僕はスキーしか出来ません( ̄m ̄*)
溶射屋さん こんばんは! >まるで外国の山のようで迫力あります。 いちばん上のリフトの終点は、標高1800メートル以上になります。 コースも豊富でビッグなスキー場なんですよ。 もちろんパウダースノーです。
>GENさんはボードでは無くスキー派なのですね。 はい、今では少数派のスキー派でーす。 ボードは未経験ですが、スキーはおもしろいです!
白馬はまだ雪いっぱいあるみたいですね。 まだ滑られるんですね。
私は乗鞍がすきでしたよ。無料駐車場もありますよ。
山はまだまだ雪があるんですね^^
綺麗な景色ですね!!
daiさん こんにちは! >白馬はまだ雪いっぱいあるみたいですね。 >まだ滑られるんですね。 通常だといちばん上は、ゴールデンウィークころまでできると思いますよ。
>私は乗鞍がすきでしたよ。 隣接しているコルチナは、中学生の頃よく行きました。
夢をかなえる営業マンさん こんにちは! >綺麗な景色ですね!! はい、いい景色だったので、思わず車を止めて撮影しました。
このページは、GENが2008年3月20日 10:58に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「糸魚川の渓流のおまけ」です。
次のブログ記事は「青木湖スキー場へ 昼食編」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
GENさん こんばんは。
お~凄いぃぃぃぃ
まるで外国の山のようで迫力あります。
日本の山と海外の山の区別も付かないのですが・・・・まぁいいじゃなですか(*^-^*)
雰囲気ですよ・・・雰囲気!!!
GENさんはボードでは無くスキー派なのですね。
ちなみに僕はスキーしか出来ません( ̄m ̄*)
溶射屋さん こんばんは!
>まるで外国の山のようで迫力あります。
いちばん上のリフトの終点は、標高1800メートル以上になります。
コースも豊富でビッグなスキー場なんですよ。
もちろんパウダースノーです。
>GENさんはボードでは無くスキー派なのですね。
はい、今では少数派のスキー派でーす。
ボードは未経験ですが、スキーはおもしろいです!
白馬はまだ雪いっぱいあるみたいですね。
まだ滑られるんですね。
私は乗鞍がすきでしたよ。無料駐車場もありますよ。
山はまだまだ雪があるんですね^^
綺麗な景色ですね!!
daiさん こんにちは!
>白馬はまだ雪いっぱいあるみたいですね。
>まだ滑られるんですね。
通常だといちばん上は、ゴールデンウィークころまでできると思いますよ。
>私は乗鞍がすきでしたよ。
隣接しているコルチナは、中学生の頃よく行きました。
夢をかなえる営業マンさん こんにちは!
>綺麗な景色ですね!!
はい、いい景色だったので、思わず車を止めて撮影しました。