15日の糸魚川市の夕暮れの風景。
薄く赤らんだ雲
残照。
夕日に照らされて、この少し飛び出た雲だけが、ピンクとオレンジの中間のような色に染まっていました。
姫川港を出る船
夕暮れの日本海、姫川港から出る大きな船。
穏やかな天候が続き、海も凪続きです。
灯台の後方にうっすらと能登半島が見えました。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 糸魚川市の夕暮れ時 1/3
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/145
GEN様 こんにちは
1/3ってことはあと2回ありますね^^
夕暮れの日本海って情緒があっていいですね^^
こんばんは。 赤らんだ雲、光芒が見られたらもっとよかったですね。 今の時期、美しい景色があちらこちらで見られますね。 私もたくさん撮影したいです(^_^)
GENさんこんばんは
当たり前なんですけど、こうやって写真で見せていただくと 雲って山より高いんですね。
朱鷺色の雲がきれいです。
背景に見える山はなんていうのでしょうか
夢をかなえる営業マンさん
>こんにちは こんばんは!
>1/3ってことはあと2回ありますね^^ はい、そのとおりです。
>夕暮れの日本海って情緒があっていいですね^^ 海の夕暮れが見られるのは、日本海ならではですね。
あいさん
>こんばんは。 こんばんは!
>今の時期、美しい景色があちらこちらで見られますね。 そうですね。 秋の美しい風景がたくさんあります。
>私もたくさん撮影したいです(^_^) すてきな写真を期待しています。
ずーさん
>こんばんは こんばんは!
>当たり前なんですけど、こうやって写真で見せていただくと >雲って山より高いんですね。 そうですね、かなり高い雲ですね。 海にできる雲は低いものがけっこう多いですよ。
>朱鷺色の雲がきれいです。 そうそう、朱鷺色という表現がありましたね。 きれいな色です。
加藤先生
こんばんは!
>背景に見える山はなんていうのでしょうか 左が火打山、右が焼山だと思います。
このページは、GENが2008年10月21日 15:24に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「はたらく自動車~パトカー」です。
次のブログ記事は「糸魚川市の夕暮れ時 2/3」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
GEN様 こんにちは
1/3ってことはあと2回ありますね^^
夕暮れの日本海って情緒があっていいですね^^
こんばんは。
赤らんだ雲、光芒が見られたらもっとよかったですね。
今の時期、美しい景色があちらこちらで見られますね。
私もたくさん撮影したいです(^_^)
GENさんこんばんは
当たり前なんですけど、こうやって写真で見せていただくと
雲って山より高いんですね。
朱鷺色の雲がきれいです。
背景に見える山はなんていうのでしょうか
夢をかなえる営業マンさん
>こんにちは
こんばんは!
>1/3ってことはあと2回ありますね^^
はい、そのとおりです。
>夕暮れの日本海って情緒があっていいですね^^
海の夕暮れが見られるのは、日本海ならではですね。
あいさん
>こんばんは。
こんばんは!
>今の時期、美しい景色があちらこちらで見られますね。
そうですね。
秋の美しい風景がたくさんあります。
>私もたくさん撮影したいです(^_^)
すてきな写真を期待しています。
ずーさん
>こんばんは
こんばんは!
>当たり前なんですけど、こうやって写真で見せていただくと
>雲って山より高いんですね。
そうですね、かなり高い雲ですね。
海にできる雲は低いものがけっこう多いですよ。
>朱鷺色の雲がきれいです。
そうそう、朱鷺色という表現がありましたね。
きれいな色です。
加藤先生
こんばんは!
>背景に見える山はなんていうのでしょうか
左が火打山、右が焼山だと思います。