4月21日に糸魚川の海で発生した霧です。
姫川港は霧に覆われて、いつも見えるはずの突堤や西堤防、海面や船も全く見えませんでした。
衝突を避けるための大型船の汽笛が、時々ボー、ボーと鳴っていました。
この日は、山の方にも霧があり、糸魚川がすっぽり霧の中に入ったように見えました。
霧は、気温と海水温の差が原因で発生すると聞いたことがありますが、自然現象はすごいですね。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 霧に覆われた港
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/78
GENさん こんばんは!
霧が出るとカメラは全くの用無しになってしまいますね(∩.∩)
溶射屋さん こんばんは!
>霧が出るとカメラは全くの用無しになってしまいますね(∩.∩) 霧の外から写したら、きれいかもしれませんね。 遠くの雲を写すように。
GENさんこんばんは。
港湾監視員泣かせの霧ですね。 自然現象は本当に凄い。
ずーさん こんばんは!
>自然現象は本当に凄い。 人間には決して作れませんね、この霧は。 やろうとしたら、ドライアイスどのくらいいるんだろう?
こんばんは。
すごい霧ですね。 事故に合わないように気をつけないといけませんが、霧を見るとちょっとロンドンみたいで嬉しくなるのは私だけですか??
こんにちは。 この季節、時々こんな事がありますね。 何か面白い写真が撮れそうな気もしますが。 (^_^)
daiさん こんばんは!
>事故に合わないように気をつけないといけませんが、霧を見>るとちょっとロンドンみたいで嬉しくなるのは私だけですか?? 視界が悪くて船は大変だったと思います。 霧のロンドンですかあ。 行ってパブで飲んでみたーい。
あいさん こんばんは!
>この季節、時々こんな事がありますね。 >何か面白い写真が撮れそうな気もしますが。 自然の力はすごいです。 人間が作れないから面白いんでしょうね。
このページは、GENが2008年5月24日 18:05に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「糸魚川市の金子ツツジ園」です。
次のブログ記事は「本町通りのフラワーポット」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
GENさん こんばんは!
霧が出るとカメラは全くの用無しになってしまいますね(∩.∩)
溶射屋さん
こんばんは!
>霧が出るとカメラは全くの用無しになってしまいますね(∩.∩)
霧の外から写したら、きれいかもしれませんね。
遠くの雲を写すように。
GENさんこんばんは。
港湾監視員泣かせの霧ですね。
自然現象は本当に凄い。
ずーさん
こんばんは!
>自然現象は本当に凄い。
人間には決して作れませんね、この霧は。
やろうとしたら、ドライアイスどのくらいいるんだろう?
こんばんは。
すごい霧ですね。
事故に合わないように気をつけないといけませんが、霧を見るとちょっとロンドンみたいで嬉しくなるのは私だけですか??
こんにちは。
この季節、時々こんな事がありますね。
何か面白い写真が撮れそうな気もしますが。
(^_^)
daiさん
こんばんは!
>事故に合わないように気をつけないといけませんが、霧を見>るとちょっとロンドンみたいで嬉しくなるのは私だけですか??
視界が悪くて船は大変だったと思います。
霧のロンドンですかあ。
行ってパブで飲んでみたーい。
あいさん
こんばんは!
>この季節、時々こんな事がありますね。
>何か面白い写真が撮れそうな気もしますが。
自然の力はすごいです。
人間が作れないから面白いんでしょうね。