糸魚川市のシーサイドバレースキー場から駒ケ岳(1498メートル)を望みます。
子供を連れて雪遊びに来たのですが、天気が良くて雪景色もすばらしかったです。
駒ケ岳の岩壁に今年も大つららが出現しました。
画像の左側で、縦に伸びているのが大つららです。
山頂付近から流れる水が凍って、こんなに巨大なつららに成長しました。
自然が創り出すものは、スケールがけた外れです。
降った雪が付いて見にくいですが、時間帯によっては青くきらら光るそうです。
長さは120メートルにも達し、春が近づき暖かくなると、大音響とともに崩落するそうです。
この日は、天候に恵まれ大つららを見ることができて、ラッキーな一日でした。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 駒ケ岳の大つらら
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hinokiya.biz/mt/mt-tb.cgi/33
GENさんこんばんは。 今年もつららが大きく成長しましたね。 写真もきれいに撮れてますねー。 自分も撮りましたが、自分のコンデジズームでは つららが分からない画像でしたわ。
GENさん こんばんは!
迫力ある山の写真ですね・・・。
大つららはちなみに何メートルの長さになるんでしょうか?
おおおお! 氷壁! 格好エイですね
sさん こんにちは! >自分のコンデジズームではつららが分からない画像でしたわ。 最大画素で撮って、トリミングしました。 望遠を持っていけばよかったなあ。
溶射屋さん こんにちは! >大つららはちなみに何メートルの長さになるんでしょうか? 地元の新聞によると、120メートルくらいまで大きくなるそうです。 崩落の瞬間を見てみたいですね。
加藤先生 こんにちは! >格好エイですね 天気が良くてラッキーでした。 小さく見えても100メートル以上あるので、スゴイです。
こんにちは。 お天気が良くて、行楽日和でしたね。 綺麗な景色も楽しめて、良かったですね。 シーサイドバレー懐かしいです。 10年前くらいにスキーレースに出たことを思い出します。(^_^)
あいさん こんにちは! >お天気が良くて、行楽日和でしたね。 天気が良くて、空いていて最高でした。
>スキーレースに出たことを思い出します あいさんが、レーサーだったとは知りませんでした。 バリバリ体育会系ですか?
すごい迫力!望遠は何mmですか。
大つららは120メートルにもなるんですね。勉強になります。
自分が行ったときは見えなかったなぁ。
daiさん こんばんは! >望遠は何mmですか。 28-90です。拡大写真はトリミングしました。
>大つららは120メートルにもなるんですね 自然ってすごいですよね。
このページは、GENが2008年2月24日 15:36に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「丸ポスト」です。
次のブログ記事は「糸魚川シーサイドバレースキー場で遊ぶ」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
GENさんこんばんは。
今年もつららが大きく成長しましたね。
写真もきれいに撮れてますねー。
自分も撮りましたが、自分のコンデジズームでは
つららが分からない画像でしたわ。
GENさん こんばんは!
迫力ある山の写真ですね・・・。
大つららはちなみに何メートルの長さになるんでしょうか?
おおおお!
氷壁!
格好エイですね
sさん こんにちは!
>自分のコンデジズームではつららが分からない画像でしたわ。
最大画素で撮って、トリミングしました。
望遠を持っていけばよかったなあ。
溶射屋さん こんにちは!
>大つららはちなみに何メートルの長さになるんでしょうか?
地元の新聞によると、120メートルくらいまで大きくなるそうです。
崩落の瞬間を見てみたいですね。
加藤先生 こんにちは!
>格好エイですね
天気が良くてラッキーでした。
小さく見えても100メートル以上あるので、スゴイです。
こんにちは。
お天気が良くて、行楽日和でしたね。
綺麗な景色も楽しめて、良かったですね。
シーサイドバレー懐かしいです。
10年前くらいにスキーレースに出たことを思い出します。(^_^)
あいさん こんにちは!
>お天気が良くて、行楽日和でしたね。
天気が良くて、空いていて最高でした。
>スキーレースに出たことを思い出します
あいさんが、レーサーだったとは知りませんでした。
バリバリ体育会系ですか?
すごい迫力!望遠は何mmですか。
大つららは120メートルにもなるんですね。勉強になります。
自分が行ったときは見えなかったなぁ。
daiさん こんばんは!
>望遠は何mmですか。
28-90です。拡大写真はトリミングしました。
>大つららは120メートルにもなるんですね
自然ってすごいですよね。